#86ベビーダッチで旬の玉ねぎを食す! | 2007.06.01 | |
先日はホウレン草でしたが、今回は玉ねぎが届きました。

見るからに採れたてホヤホヤ…土の香りつきです…
ベビーダッチで玉ねぎをどう食するのが美味しいか?
悩んだ結果、見た目にも美味しそうなものということで、中をくり貫き肉詰めにして、コンソメスープで蒸し煮することにしました。
今回のポイントは、玉ねぎ本来の美味しさを損なわないように、味付けはシンプルに、そして火加減は焦げ付かないようにじっくりと…です。
合挽きのミンチ肉と中をくり貫いて出た玉ねぎのみじん切りと塩・コショウ・粉チーズを混ぜ合わせます。くり貫いた玉ねぎの内側に薄くバターを塗り、そこへ混ぜた肉を山のように詰めます。そして
ベビーダッチの中央に入れ、コンソメスープ(適宜じゃなくて我が家では適当かな?)を200mlほど掛けまわして入れ蓋をします。

200℃のガスオーブンに入れ50分焼き、肉に火が通って入ればここでとろけるスライスチーズを乗せ余熱で5分焼きます。チーズがほんのり溶ければ乾燥パセリを振って出来上がりです。
少し肉の形が崩れましたが、味はびっくりです。玉ねぎが透き通りとろけるように美味い!の一言です。レシピというレシピは存在しないので、適宜いや適当な分量なので成功も失敗もあるかもしれませんが、今回は成功のようです。妻も子供も喜んで食べていました。

残ったスープがまた最高で、ご飯を入れリゾット風にして食べると「こりゃ美味い!」の一言でした。
今度同じ味が出せるかどうかは保障できませんが、何となくこんな感じってのは出せるかも…?素材が違うと味が変わってきますからね!
新鮮な食材に感謝です。
*COMMENT
*COMMENT POST
********************************************************************TITLE***
マイキッチンを掃除しているとダッチオーヴンにホコリが・・・。二大テーマのひとつだというのに、最近鉄鍋の出番がありません。これはいかん!ということで田舎時遊人さんのベビーダッチシリーズに便乗してしま
私もソロキャンプ(修学旅行)に持っていけばよかったなぁ、失敗しました。
この記事を拝見した日に、偶然というか、ベビーダッチが催促したのか、採れたてのタマネギをどっさり頂きました。
時遊人さんをお手本に「ベビーダッチで食すー写風人編」をアップしたいと思います。
その折はトラックバックさせていただきますのでよろしくお願いします。